この先必要な能力「社会変化対応力」

女性の生き方を応援するブーケフルーリーの大澤です。

私には高校3年生の娘がいます。
彼女にはやりたいことがあり、それに向けた学校選択も1年生から
親である私も手伝いながらですが、準備をしてきたつもりです。

それでもやっぱり、娘はせわしない日々を送っています。

受験予定の学校のスケジュールなど情報のチェック、
そして今通っている学校での勉強(当然のことですね)、
部活や進学に向けた課題や提出物など、やらなければならない事が多すぎ~と、
文句ばかり言ってます(笑)。

そんな時、
「社会に出ればもっと大変なことで頭がパンパンになるんだから、やりたい事とやるべき事を書き出して、優先順位つけて、いつやるか決めて、実行していくしかないんだよ」
と、人生の先輩ぶって娘に言ってしまうのですが、

確かに人生の先輩であり、親ではあるものの、これから娘たちの年代が社会で現役世代になっていく頃には、
今まで私が積み上げてきた知識や経験はあまり意味を成さないのかもしれないと思う部分もあるのです。

家ではお掃除ロボットが働いてくれて、お財布を持たずとも外出ができてしまうような今の世の中。
それが当たり前という中で育ってきた、育っている若い世代。

そういう世代が社会で生きていくこれからの時代は、人工知能がますます進化していって、
人間が活躍できる場面が今までとは確実に変わっていくと言われています。

そういう社会で、どうやって生きていくのかを自分で考えられる、
【社会変化対応力】がとても必要で重要になってくるとも言われています。

Robot社会変化対応力

私が子どもの頃に見てきた、その時の大人の社会が、
いざ自分が大人になった時には状況が変わっていたのと同じかもしれません。

昔から、いつの時代も変化するものですよね。

子どもが大人に近づく=自分が現役ど真ん中から遠ざかっていく
・・・という感覚が、50歳となった私の中に段々備わってきました。。
一年前よりは確実に、段々に、です。

そうやって人は年をとっていくのでしょうね。

いつもブーケフルーリー主催の【女性のための貯蓄術セミナー】で講師をして頂いているファイナンシャルプランナーの江原さとみさんが、女性のライフサイクルについて、

『結婚~出産~就職~・・・など、女性には様々なライフイベントがありますが、結婚しない女性もいるし、仕事をしない女性もいるし、離婚や再婚を経験する女性もいるのでライフイベントは人それぞれであり、ライフプランニングも同じ女性であっても人それぞれです。
が、どの女性も経験するライフイベントは何でしょう?
それは老い。老後の人生です。』

というお話をされるのですが、全くその通りですよね。
病気や事故で若いうちに亡くなるということが無い限りは、年々老いていって、老後を迎えるのです。

こういう話をすると、老いていく寂しさを訴えているかのように聞こえてしまうかもしれませんが、
それは私の文章力の無さである訳で、(申し訳ございません。。)

あと10年もすると定年を迎える私はその後の生活が楽しみなんです。

【社会変化対応力】は、これからの人達と言われる若い世代へだけが必要な力ではなく、その時生きる人全てに必要だと思います。

娘に対して人生の先輩ぶるのではなく、いつまでも親として、そして娘よりは長い時間をかけて様々な経験をしてきた人として、その時々の環境を受け入れた上でアドバイスができる、態度を見せてあげられる、そういう老人になりたいと真剣に思っています。

そのために今何ができるのか、何をするべきなのかを考えて、それらを実行できる体力も付けて、年を重ねることを楽しんでいきたいです。

ブーケフルーリーとしても、いつの世代の女性も楽しみを感じながら自分の時間=人生を生きたいと思える人を
これからも応援したいと思います。

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です