社会人基礎力「働きかけ力」とタグラグビー

働きかけ力とは?
『他人に働きかけ、巻き込む力』
 社会人基礎力(METI/経済産業省)より引用

なぜなら、一人ではタグラグビーができないから

働きかけ周囲の仲間を動かしていくことも大事。
仲間から働きかけられて自らが動くことも大事。

リーダーシップ(リーダーとしてあるべき姿)とフォローワーシップ(仲間としてあるべき姿)をお互いに発揮しあいながら目的・目標に向かって協力していくのがラグビー型チームビルディングです。

「全員がリーダー」 
ONE FOR ALL・・・ひとりはみんなのために1人1人はリーダーとして周囲へ働きかける。
・仲間と信頼関係を築く働きかけ
・自らの挑戦と目的を伝え、周囲にサポートを求める働きかけ
・自ら前に踏み出す姿勢を示し、仲間に勇気を与える働きかけ
・チーム課題や現象に向き合う働きかけ
・自らの失敗を素直に謝る働きかけ  などなど・・・

「全員がフォロワー」
ALL FOR ONE・・・みんなはひとりのために1人1人はフォロワーとして周囲へ働きかける。
・仲間と支援関係を築く働きかけ
・挑戦する仲間の意思を尊重しサポートする働きかけ
・前に踏み出している仲間の心に支援する働きかけ
・状況把握のための情報をたくさん集める働きかけ
・ミスした仲間が再チャレンジできるような働きかけ などなど・・・

一人一人が周囲へ働きかけ、チーム一丸となって目的・目標に向かって協力していくこれがタグラグビーです。

team社会人基礎力「働きかけ力」

タグラグビーは【働きかけ力】を育みます。
働きかける機会が常に訪れる。
そして、行動に移す機会が何度もある。
社会人基礎力を育む教育コンテンツとして、オススメします!

今日もありがとうございます。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です